2013/05/23

相手への思いやりの本質を学ぶ[細田|金城学院大3年]


金城学院大学2年(インターン当時) 細田愛

『自己成長も大切ですが、人の役に立つ楽しさを知ったことと、視野が広がったこと、価値観が変わったこと、それが私がインターンで得たことです。』


受け入れ企業先:四季料亭 助
インターン期間:2012年9月~2013年3月


◆インターン先を選んだ理由・きっかけは何ですか?

留学がしたかったのですが、経済的に諦めるしかなく、少し焦りを感じていた時にインターンフェアに参加しました。そこで、ある経営者さんの「大学生のうちに、留学かインターン、どちらか必ずしておいたほうがいい」という言葉を聞いて、「選択肢は留学だけじゃないな」と思いました。また、「できない理由ばかり並べないで、どうしたら出来るのかを考えろ」という言葉にも出会いました。結局私は、経済的事情を言い訳に、何もしていなかったんだと気付きました。
そしてインターンを決意し、留学に行けない悔しさから、「どうせやるなら厳しいところへ行って自分を鍛え直そう」と思い、厳しいイメージの一流料亭を選びました。また、大学に入ってから外国語を通して異文化に触れる機会が増え、自分が日本のことを全然知らないことに恥も感じていました。海外に目を向ける前に、自分の国の文化をもっと学ばなければ、と思っていたので、日本文化が詰まった料亭でのインターンは絶好のチャンスでした!

◆インターン中一番衝撃的だったことは何ですか?
人として当たり前だし、お恥ずかしいことですが、「思いやりの大切さ」に気付けたことです。
インターン中、できないことばかりで、「どうしてできないんだろう?自分はダメだ」と自分を責めてばかりでした。そんな時、「意識のベクトルが全部自分の方に向いていない?その仕事は誰のためにやっているの?」という問いを投げかけられ、はっとしました。私は、自分の欠点とか成長とか、迷惑に思われたらどうしようとか、仕事をきちんとこなしたいとか、自分のことばかり考えていたのです。改めて師匠である女将さんを見ると、自分の都合は後回しで、相手のために全力で動いていました。意識が全部、相手なんです。相手を喜ばせることに100%力を注ぐんです。相手の立場に立って、相手の気持ちを想像して察して、相手のために動く、これが「はたらく=傍を楽にする」ってことなんだなぁと思いました。私はそれ以来、相手が喜んでくれると本当に嬉しくて、人の役に立って喜んでもらうために働きたい、と心から思えるようになりました。お金は、相手を喜ばせるために動いた対価として頂くのであって、お金が働く目的になってはいけないんだなと改めて学びました。きれいごとではない、相手への思いやりの本質を学んだ出来事でした。

◆インターンで得たことは何ですか?

一言で言うと、私のインターンは「日本人としてのアイデンティティの確立」!
料亭で、毎日着物を着て、日本食に触れ、日本家屋を見て、日本人特有のやさしい気遣いを学びました。そんな日本文化が今でも残っているということは、それだけ価値があって、それだけ長い間大切に守ってきた人たちが実際にいたということです。残された物以上に、「人の想いが繋がれて今に残っている」、そのことに感動しました。海外に目を向けても、私はやっぱり日本人です。日本人にしかできないきめ細やかな気遣いは、世界にも通用する強みだと学びました。今はとても日本文化を誇りに思っているし、日本人でよかったなぁと思います。
だけど、インターンをしなかったら、こんなことはきっと思いもしませんでした。自己成長も大切ですが、人の役に立つ楽しさを知ったことと、視野が広がったこと、価値観が変わったこと、それが私がインターンで得たことです。

◆これからインターンをやろうと思っている人に一言。

もし、状況のせいにして動けていないのだったら、少し視点を変えてみるだけで、きっと状況は変えられます。私も留学に行けていたらインターンはしていませんでした。留学に行けない状況のおかげで、インターンが出来て、今があります。授業やバイト、サークルなど、インターンの挑戦に対して色々不安はあるかもしれませんが、現に同じような不安を持っていても挑戦し、やりとげてきた学生がたくさんいます。だからきっとあなたも出来ます。苦しいほうが得られることは多いし、キャパや視野も広がるし、何より楽しいです!きっかけを待っていたなら、きっと今がその時だと思いますよ★